top of page

​カリキュラム

            学童でのカリキュラムは、以下の分野で形成されております。

      🔸英語/フランス語レッスン    🔸英語音楽     🔸ピアノ教室     🔸おやつ   

  🔸宿題/他教科時間     🔸工作/アート/理科実験     🔸自由時間(公園/教室で伸び伸びお遊び) 

 

        

教室でのカリキュラムは最低5項目からとなります。学校や年代により生徒様の入退室時間は異なりますので、日々カリキュラムの時間割表を作成し、皆さまに行き届いたカリキュラムの設定を行っております。

*英語レッスンと宿題時間は優先なので必ず行います。

English or France Lesson

翻訳・通訳会社ならではの専門英語レッスンとなります。基礎をしっかり学び、学ぶ英語ではなく

実践で使える英語を構築していきます。

当教室では、ネイティブの英語レッスンと日本人講師の英語レッスンがあり、ライティングとスピーキング

を連動させておりスピーディーな練習が可能となります。

また、教室は試験会場に認定されておりますので、英検(5級~1級)も教室で行えます。*本格的な英語レッスンをお考えの場合は下記のサイトよりレッスンが可能となります。

また、様々な検定系も取り扱いやスピーチコンテストも開催いたします。同コンテストでは、元審査員の(カルフォルニア大(博士))のネイティブや、上智大学(修士)(文法理論/言語理論)(ディベートコンテスト上位)の人材が所属しております。

文部省の教育的見解

文部省は「外国語を通じて、異言語や異文化について体験的に理解を深めて、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力を養う」という目標を掲げており、今後、英語教育重視の流れがさらに強まっていくことが予測されるでしょう。

学習を行うにあたり、ただ紙ベースで行うのではなく、楽しく遊びを交え、その中に英語学習取り入れていきます。例えばすごろくなどを使い、ゲーム形式で単語や語彙などを覚えていきます。子どもの吸収率は非常にたかいことから遊びとゲームを交えた学習を行えばより脳にインプットされるスピードも変化していきます。カードゲームやアニメのキャラクターなども良い例かと思います。 (下記ファイル参照)

​ピアノ教室 

文京区小石川茗荷谷大塚幼児教育 幼児教育 民間学童保育 送迎民間学童保育 

​ネイティブ講師、又はの日本人講師がピアノレッスンを行います。

音楽を通して英語/フランス語を学んでいきます。個別レッスンとなっておりますので、丁寧なレッスンが可能となります。こどもは、とても豊かな感性をもっております。

本格的なレッスン(有料)と学童レッスンがご選択いただけます(無料)ので、ご希望に応じお申し込みください。

​工作/アート

           様々な材料を利用して、生徒さまの思考力を養います。

・テーマに沿って工作を行います。簡単に出来るスノードームや紙コップや割りばし、ペットボトル、段ボールなどを用いて作成していきます。

作成工程では、アバウトな工作から始まりますが、段階を踏み定規を使ったり、計算したりし、設計図を作成るように移行していきます。また、工作によってはステップアップ工作もありますので、自身が作成した工作をグレードアップしていきます。グレードアップによる工作は、前回の良いところ、悪いところを見出していき次に繋げていきます。

・アート

​各テーマに沿って室内外でアート作品を作っていきます。

SCIENCE

文京区民間学童保育 小石川民間学童保育 茗荷谷民間学童保育 筑波小学校学童保育 御茶ノ水小学校学童保育 幼児教育

昨今では、日本の理科離れが懸念されており、同区においても、東京大学・お茶の水大学などの教授陣や学生らが、区と共同でレッスンを行っております。弊社では、この理科離れの中、専門講師を招集し、楽しく分かる体感レッスンを行っております。

東北大学農学博士/広島大学工学博士/国立研究開発法人 水産総合研究センター元所長が科学的側面を監修いたいします。

​ホームワーク

茗荷谷 学童 学習

学校の宿題や、ご自宅で選定されているホームワークを教室で行います。

宿題やホームワークなどは、お子さまにとって進んで行いたくはないものです。教室では、親御さまと課題について連携を図り、お勉強を行える環境を整えます。​

教科は英語(帰国生/出国子女対応)や算数、国語など、教員(保育士/小学生~大学)まで教員/大手塾講師が在籍しておりますので、さまざまな教科が可能となります。

​その他/自由時間

その他のお時間は、先生たちと遊ぶ、教室の道具を使ったお遊び、おやつ時間、お外遊び、探索/お散歩などさまざまあります。

お子さま同士遊ぶことも楽しいことですが、当教室に来られているお子さまは、先生と遊ぶことを多く望んでおり、毎日楽しくアットホームな空間を維持しております。

1日の流れ

※日々変動致します。

お子様が教室に到着されましたら、保護者様(ご指定者)にご到着メールをお送りしてます。

茗荷谷 学童

毎日さまざまなお子さまがご利用され年代も多様です。年代や行うカリキュラムはチーム制(レベル分け)され、2つの教室を使い分けます。

茗荷谷 幼児預かり

英語レッスン、プログラミング、工作/アート、音楽、体操、ホームワークを行います。

​*曜日や生徒さまに応じて変動いたします。

茗荷谷 学童

おやつの時間/軽食の時間、自由時間

・おせんべい(複数種類あり)

・チョコレート(複数種類あり)

・ロールケーキ

・アイス(夏期限定)

・麦茶

​・トースト(軽食)

茗荷谷 幼児預かり

英語レッスン、プログラミング、工作/アート、音楽、体操、ホームワークを行います。

​*曜日や生徒さまに応じて変動いたします。

茗荷谷 一時預かり

お子さまがご帰宅されましたら、保護者様(ご指定者)にご帰宅メールをお送りします。

無料オプション

・全教科の教材費

・おやつ、軽食、お茶

・近隣(指定あり)への付き添い

・写真/動画で教室でのご様子をご覧いただけます。

・昼食など買い物について、場所や買い物の中身(買ってほしいもの/

 買わないで欲しいもの)がお決まりでしたらご指示ください。

*スーパーの選定、お買い物の選定など

講 師

室長

上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士前期課程修了。東京家政大学で英語学の教鞭をとり、昭和大学医学部附属看護専門学校で医学英語を教える。

都立国際高校とICU高校入試対策問題を執筆。中学校・高等学校専修教員免許(英語)、一般文書からライスサイエンスに関する文書の翻訳、特殊文書作成、論文指導、プレゼンコーチング、エッセイ、校閲、ディベートレッスン、医薬分野の通訳などを行い、園児生からビジネス英語まで幅広い生徒さまから高い支持を得ております。政府研究機関の国際発表の原稿執筆や地元東京大学を始めとする医学部の医師、准教授先生の英語指導など、多方面の専門家へ文法理論に基づいた英語レッスンを行っております。

日本人講師

お子様の良き理解者。お子様からは非常に人気のある先生。子供と対等な立場に立ち、さまざまなアクティビティや工作などを行います。教室では子供たちの癒しと、楽しさの環境を整える役割となっておりす。また、ICU高校入試対策問題執筆や総合的なエージェントとマネジメントを行っております。  

学童保育以の担当は、Think Tank(Comprehensive research on crisis management, special documentation, crisis avoidance, etc.)やサプライマネジメントを行っております。

SS先生

出身国United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland.

母国で児童教育、幼稚園経論、教師を行ってきました。また、慈善活動として教育や介護を数年行っておりました。とて優しく心配りが出来る先生です。教室では学童の先生とマーケティングが担当となります。

特技:美容エステ/ネイル、スキーのインストラクターです。

PC先生   

出身国Canada.

カナダでは、音楽と教育を中心に学んできました。アコースティックギターが得意です。

建築学がとても得意分野の一つでもあります。

日本では、主に英語講師を中心として活動してきました。教室では、学童英語/フランス語の先生、キャンプなどのマーケティング担当となります。また、応急処置CPR,AEDの使用にも精通しております。

E先生   

出身国Canada.

とても優しくムードメーカーの先生です。得意なことは音楽教育と歌です。歌唱力には自信があるとの事です

作詞や作曲も行っております。

日本では、英語子供教育を行ってきました。

F先生   

出身国Republic of Senegal.

教育学を中心に学び、活動も教育学を行ってきました。得意分野は言語です。言語数8言語話せるとてもやさしい先生です。

​教室では、英語講師、フランス語講師、総合的なマネジメントを行っております。

​上記は主な講師となりますが、曜日や受け入れ人数に応じ、講師が増員されます。

少人数制の学童保育となりますので、生徒様と講師の対比は、一人一人行き届いた教育とコミュニケーションとなっております。

通例の学童保育などは、都庁の条例生徒様(13人~15人)の生徒様に対し、講師1名以上の対比が決まっており、その対比を基に形成されております。弊社では、運営的(生徒様と講師の対比)な側面も重要な要となりますが、教育に重きを置くことを最重要視しております。

スコラジュニアのここに注目!

灰色のブロックマン

教育に重きを置くとは、生徒様13人~15人に対し、講師1名ではなくてはならない訳ではありませんので、また、講師が1名以上ですので、最少人数1名では、講師が管理職となる傾向がなどが見られます。

管理職全てが懸念材料となるわけではありませんが、教育的側面の運営は、教育力や講師の判断力が適切と考え、見落とし教育ではなく、育成強化することを目指しております。

灰色のブロックマン

大手や他の学童保育で見られるイジメや孤立、向上心が見られないなどの環境問題。

当教室では、子供でも好き嫌い、人と会う合わないの問題については、子供オンブズマンを取り入れております。子供の主張をきちんと聞き入れ、話し合います。また、子供同士の意見の分かれについては(例 私はこれがしたい! 僕はこれがやりたい! もうやりたくない! など)、は自分の主張と相手の主張を取り入れ、双方のアイデアを考え出し、思考力を養うことを行っております。

bottom of page